こんにちは!スタイルワンの志賀です。
姿勢筋を鍛えるには基本である「プランク」をやるのがオススメです。
ただプランクで腰を痛めてしまう人は、間違ったトレーニングエクササイズをしている可能性があります。
そこで今回は、プランクで腰を痛める人必見!正しいトレーニング エクササイズについて解説していきます。
Contents
プランクで腰を痛めないために理解してほしい事
プランクとは?
体幹トレーニングの基本。
身体を板のように固く保持することで、体幹を鍛えることができるトレーニング。
プランクで腰を痛める人は、フォームが崩れてしまう可能性がありますので、こちらでしっかりとプランクのフォームを意識してみてください。
腰痛の人必見!正しいプランクのフォーム
プランクで秒数が長くなると、腰が痛くなる!という人は
・フォームが意識できていない
・耐えられるほどの筋力がない
ということが考えれますので、こっちらの3点を意識してみてください!
プランクで意識すること
きつい方は20秒1セットから始めてみてください
プランクでの注意点
プランクのトレーニングエクササイズ紹介
初級〜上級までのプランクをご紹介をいたします!
プランク初級編
プランク中級編
プランク上級編
効果として目に見えるまで
プランクの効果を実感するまでに個人差はありますが、やり続けると
・2週間〜3週間程度
・姿勢が良くなる
このような感想を言われる方も多いです。
やり続けることで見える世界
目標は立てたけど長続きしない…挫折してしまった!このような経験は、誰にもでもあると思います。
これは理想と現実にギャップがあるということ。
掲げた目標を達成する人は10%未満とも言われており、挫折する人は目標が大きすぎる!ということも…
つまり挫折する事は悪いことではありません!
成功の秘訣は
「スモールステップで習慣化」
続けることができる!という成功体験の積み重ねです。